ミニデイサービス(プログラム)
住み慣れたこの地域で暮らし続けるために、元気を維持していただきたい。 そのために、その人らしさを発揮できる場所と、大事な食を提供します。心と体そして頭の活性化に役立つプログラムと美味しい日替わりランチを用意しました。
くるみ体操(午前)
講師:勝又 みさ江 伊藤 雄子 久保田 美愛子
■毎週月・水曜日
福祉先進国のスウェーデンで行われているPG(年金受給者)の体操を基本に、有酸素運動、筋力トレーニング、ストレッチ、日常動作運動などを総合的に行います。体操の苦手な方、運動経験の少ない方、ぜひ参加してみてください。
ハワイアンフラ(午前)
講師:西本 未知子 田辺 喜久江
■第1・3火曜日
ゆったりとした動きですが、普段使わない筋肉を使う全身運動です。じわじわと汗をかき代謝向上が期待できます。美しい旋律のハワイアンソングにのせて、楽しく一緒に踊りましょう!
体ほぐしヨガ(午前)
講師:上村 知美
■第2・4火曜日
ヨガの動作を取り入れ、体をほぐし整えるエクササイズです。椅子に座ったままの運動が中心です。継続することで、体を整える方法が身に付きます。リラクゼーション音楽を聴きながら、心身の緊張を取り除きましょう。
太極拳(午前)
講師:大城 和子 (武蔵野武術太極拳連盟理事)
■毎週金曜日
中国の長い歴史の中から生まれた太極拳は、緩やかで流れるようにゆったりとした動きが特徴です。深い呼吸法に合わた動きにより、心身がリラックスできます。
万葉の会(午後)
講師:岩田 仁
■第1・3 月曜日
「いにしえの飛鳥を旅してみたい」そんな呟きから始まった万葉の会。午後のひととき、ご一緒に古代のロマンを訪ねてはみませんか?。
パッチワーク(午後)
講師:五十嵐 栄子 (財)日本手芸協会認定 パッチワークキルト講師
■第2・4 月、水曜日
■実費あり
こまやかな手作業がぬくもりを生みます。月ごとに用意される様々な作品は、どれもアイデアいっぱいの、素敵なセンスのものばかり。先生の丁寧なご指導のもと、ひと刺し、ひと刺し、創る喜びを味わいましょう。
楽しく読もう!(午後)
講師:むさしの芝居塾
■第1・3 木曜日
詩や文章などを読みます。 お腹から声を出して、笑って元気になろう!
コーラス(午後)
講師:アンジェリカ
■第2 火曜日
人の声のハーモニーは癒しの効果もあるといいます。レパートリーはクラシックの名曲から童謡、唱歌、歌謡まで。馴染み深い曲を、アンジェリカのメンバーと一緒に歌ってみませんか。
布ぞうり(午後)
講師:勝又 みさ江
■第1 火曜日 午後
室内履きとして静かなブームの布ぞうり。履き心地がとても気持ちいいと評判です。着なくなった洋服や着物などの古布を活用して作る作品は、色とりどりで見ているだけで楽しくなります。あなたも挑戦してみませんか。
ハンドベル講座(午後)
講師:ティンカーベル
■第1 水曜日
■使用料別途
季節の歌や懐かしい曲などを27本のミュージックベルの涼やかな音色にのせて奏でていきます。
みんなでメロディーを創り上げていく達成感を味わいましょう!
ハンドトリートメント(午後)
講師:平 奈津子
■第3 水曜日
■参加費700円(ハーブティ付)
アロマ・インストラクターの資格を持つスタッフによる、約20分の癒しの時間です。オイルを肌になじませて行うトリートメントは、人と自然、人と人とのコミュニケーション。体と心の調和を保つひとつの方法として、ぜひお試しください。
編み物(午前)
講師:紺野 裕見子 手編み教室「ゆ&み」
(ゆ&み →アメブロ →フェイスブック)
■第1・3 木曜日
靴下カバーや帽子から流行りのスヌード、さらにセーターなどの大作まで。編みたいものを選んだら、先生がしっかりサポートしてくれます。仕上がった時の嬉しさといったら! 手作りのよさを感じ、優しい時間を過ごしてください。
絵手紙(午前)
講師:高平 和子 石川 陽子
■第2・4 木曜日
■材料費別途
「ヘタでいい、ヘタがいい」、それが絵手紙。心を込めて一生懸命に描いたものは、受け取った相手の心を打ちます。上手に書くのではなくその人らしさこそが大切だと、作品を眺めながら実感します。初心者大歓迎です。
手仕事くらぶ(午後)
■第1木曜日
くるみの木に寄贈していただいている和布を使って、つるし飾りや小物をつくるために設けた手作りくらぶです。手仕事が好きな方々が集まって、思い思いの作品を作っています。
川柳入門(午後)
講師:佐藤 博信
■第3木曜日
江戸時代から現代まで親しまれている「川柳」。川柳と俳句の違い、さらには川柳の作り方、奥深さを学びます。川柳を詠んだことがない方も、いっしょに川柳を詠んでみませんか。
健康マージャン(午後)
■第2・4木、土曜日
■使用料別途 ■予約制
高齢者を対象にした健康マージャンです。地域の方の要望で始まりました。サポーターがついてくれるので、初心者も教えてもらいながら楽しめます。安心してご参加ください。 ※申込み開始は前月25日(日曜の場合は26日)からとなります。
音楽しましょう(午後)
講師:上田 留美子 松岡 道代
■第1・3 金曜日
レッスンはボイストレーニングから始まります。歌うことで心と体をリフレッシュしませんか? 童謡からポピュラーな曲まで幅広く扱いますが、知らない曲があっても大丈夫。練習の成果を保育園でお披露目しています。
歌声くらぶ(午後)
休講中講師:那須川 香保子
■第4 金曜日
歌に自信がない方も気にせずに。あのころの懐かしい歌をリクエストして、歌詞を見ながらみんなで一緒に唄いませんか?
お気軽にご参加ください♪
手話ソング(午前)
講師:宇野 道子
■第1・3 土曜日
すべての人に届く歌、それが手話ソングです。この歌に必要なのは、ほんの少しの体力と、何かを表現したいという気持ち。楽器も道具も要りません。誰もが楽しみながら、コミュニケーションの輪を広げていくことができます。
ミニデイサービス(日替ランチ)
住み慣れたこの地域で暮らし続けるために、元気を維持していただきたい。 そのために、その人らしさを発揮できる場所と、大事な食を提供します。心と体そして頭の活性化に役立つプログラムと美味しい日替わりランチを用意しました。
日替ランチ(一日限定20食)
市内在住65才以上の方優先(電話予約もできます)
料金 600円
■月曜日~金曜日
時間 12:00~13:00
命につながる食を大事にしたい、美味しいねと笑いあえる関係をつくりたい、との思いから、日替ランチを提供しています。
身体の筋肉量の減少は、運動不足だけでなく低栄養が引き金となって促進されるとか。日替ランチは栄養状態を支える食事をめざします。
作りたての温かいランチを味わい、活力にしてください。
プログラムに参加しなくても、お一人でも、お気軽におこしください。
カフェランチ
休止中料金400円
■月曜日〜金曜日
12:00〜13:00
カフェランチは、月替わりのめん類メニューです。どなたでもご予約なしでオーダーできます。(写真は一例です)
お茶とお菓子お菓子は休止中
料金150〜200円
■月曜日~土曜日
10:00〜16:00
ラストオーダー15:30
地域の方々が気軽に立ち寄り、ほっとできる居場所です。 挽きたて、入れたてのコーヒーや紅茶、日本茶に合わせ、手作り焼き菓子やアイスクリーム、和菓子(栗かのこ、白玉ぜんざい)などで、くつろぎの時間、お友達とのおしゃべりの時間はいかがですか。
くるみの木の定番“焼き菓子のパウンドケーキ”は素材に国産小麦粉、沖縄産サトウキビを原料とした素精糖(ミネラルやカルシウムが豊富)を使い、オレンジピールやクランベリーなどいろいろな味を加えています。
企画・イベント事業
くるみの木では、定期的に楽しいイベントを開催しています。予約が必要なイベントもあります。詳しくはくるみの木までお問合せください。
ミニコンサート
予約が必要です。
(0422-38-7552)
地域にゆかりのある演奏家を招いての音楽会です。
歌とギター、ヴァイオリン、フランス歌曲、尺八と筑前琵琶など多彩なコンサートを開いています。
くるみ祭
どなたでもお越しいただけます。
■年1回
日頃の活動の披露と、地域の方への感謝をこめたお祭りです。
講座の発表や展示を行います。ガーデンパーティではスタッフやサポーターが屋台をだします。やきとり、やきそば、チヂミなど軽食と生ビールなど飲み物を用意します。
くるみ手作りマーケット
どなたでもお越しいただけます。
■年1回
日頃の活動の披露と、地域の方への感謝をこめたお祭りです。
講座の発表や展示を行います。ガーデンパーティではスタッフやサポーターが屋台をだします。やきとり、やきそば、チヂミなど軽食と生ビールなど飲み物を用意します。
くるみナイト休止中
予約が必要です。(0422-38-7552)
〜和やかな楽しい夜をご一緒に〜
たまにはお酒を飲みながら、地域について語りあいましょう。
季節のイベント
■くるみ初め(年始)
■クリスマスお楽しみ会
■防災訓練
その他の講座
■寄せ植え
■ラベンダースティック
■クリスマスリース
■ハーバリウム
■ネイルケア
■アロマ講座
■健康講座
■口腔ケア
地域交流
武蔵野赤十字保育園 誕生日会
■年数回
くるみの木は身近な福祉に関わる地域の施設などと交流を深めていきます。お隣の保育園の誕生日会では、コーラスや手話ソングを披露して子どもたちと交流しています。
中央コミュニティセンター
■年2回
中央コミュニティセンターの文化祭や夏祭りには、「ちぢみ」や「白玉ぜんざい」の販売で参加しています。
中央福祉の会
■月1回
中央福祉の会には、くるみの木として参加。
地域の福祉の情報を共有しています。
「りんどうの会」や「男の料理教室」に講師としても参加しています。
社会福祉法人 武蔵野
デイケアセンター 山びこ
■週1回
利用者さんと職員がコーヒーがらと牛乳パックの回収に来てくれています。
その他の活動
コミュニティガーデン
くるみガーディナーズによる庭づくりです。
グリーンアドバイザーの三浦さんと一緒にガーディ二ングの技術や植栽に関する知識を増やし,庭づくりを楽しんでいます。プログラム表を確認してください。
くるみの庭はパートごとに名付けられたスペースからなります。『キッチンガーデン』の野菜づくり、『ウエルカムガーデン』の季節の花々、南側に面する『シェードガーデン』には小道がつくられ、宿根草など可憐な花々をみることができます。
その他、季節にあった植物の手入れ、ハーブクラフトなど収穫後のプログラムも用意しています。
講師:三浦香澄
(日本家庭園芸普及協会:グリーンアドバイザー/日本ハンギングバスケット協会:ハンギングバスケットマスター/ジャパンハーブソサエティ:ハーブインストラクター/武蔵野ガーデニングクラブ:代表/NPO法人グリーンワークス:副理事長)
四季のガーデン
くるみの木のお庭には、色とりどりのお花が咲いています。
また、旬の野菜も栽培しています。
四季を通じてさまざまな種類のお花と野菜が皆さんやスタッフの心を和ませてくれています。小鳥や虫たちもやってきて、自然と戯れている癒しのお庭です。
介護家族のひろば
講師:酒井陽子
(三鷹武蔵野社会福祉士会会員)
隔月(偶数月)第2土曜日 10:00〜11:30
参加費無料
介護をテーマに、参加自由なおしゃべり会です。社会福祉士酒井陽子さんと一緒に介護について情報交換します。
「ワーカーズどんぐり」のスタッフのなかでも、介護を担う当事者が、介護の悩みや問題を一緒に考えたくて始めました。
社会福祉士酒井陽子さんもまた、同じ立場で、専門的な知識をもって参加してくれています。在宅介護に悩んでいる方、情報交換しましょう。
ちょこっと相談
隔月(奇数月)第2土曜日 10:00〜11:30
予約制
参加費無料
生活上の心配ごとや、困りごとなど、相談スタッフ(社会福祉士等)が解決方法を一緒に考えていきます。どなたでも利用できます。内容は問いません。
eco(エコ)活動
生ごみ資源化
生ごみを減らし土に返す、資源循環のこころみです。
「クリーンむさしのを推進する会」のメンバーに協力してもらい庭にコンポスターを設置しました。生ごみ堆肥は、コミュニティガーデンの季節ごとの野菜づくりに利用されています。
「クリーンむさしのを推進する会」:「ごみ発生のすくない街」「きれいな街」をモットーに活動する市民の自主的な団体です。
詳しくは武蔵野市のHPへ
太陽熱を利用
OMソーラーシステムを使った、自然な力を活かしてほどよく気持ちのいい室内環境を目指しました。
OMソーラーは、電気を作るのではなく、太陽の熱をそのまま使う、シンプルなシステム。健康的なほどほどのあたたかさ、涼しさを得られます。
くるみの木をオープンするにあたって、一級建築士 石原朋子さんに改修を依頼しました。
バリアフリー
多機能トイレがあります
高齢になって、障害をかかえても、気軽に立ち寄ってほしいと多機能トイレを設置しました。
限られた空間のなかで、車いすの導線や、優先度や補足性を考え、多目的シートとオストメイトを設置しました。
オープン時のトイレ改修では「むさしの未来まちづくりたい(通称:m3)」の岩崎みどりさんにアドバイスをいただきました。
「m3」は市内で多機能トイレの調査や共生社会を考える活動をしている市民団体です。